std::atan2, std::atan2f, std::atan2l
提供: cppreference.com
ヘッダ <cmath> で定義
|
||
(1) | ||
float atan2 ( float y, float x ); |
||
float atan2f( float y, float x ); |
(C++11以上) | |
double atan2 ( double y, double x ); |
(2) | |
(3) | ||
long double atan2 ( long double y, long double x ); |
||
long double atan2l( long double y, long double x ); |
(C++11以上) | |
昇格後の型 atan2 ( 算術型1 y, 算術型2 x ); |
(4) | (C++11以上) |
1-3) 正しい象限を判定するために引数の符号を使用して、
y/x
の逆正接を計算します。4) 1-3) でカバーされない算術型の引数のすべての組み合わせに対するオーバーロード集合または関数テンプレート。 いずれかの引数が整数型の場合、それは double にキャストされます。 いずれかの引数が long double の場合、戻り値型も long double になり、そうでなければ戻り値型は必ず double になります。
目次 |
[編集] 引数
x, y | - | 浮動小数点または整数型の値 |
[編集] 戻り値
エラーが発生しなければ、範囲 [-π , +π] ラジアン内のy/x
の逆正接 (arctan(y |
x |