このページは、 Web プラットフォーム関連の様々な仕様の日本語訳の一覧と, それらの日本語訳に共通な事項についての説明です。
これらの翻訳の正確性は保証されません。 これらの仕様の公式な文書は英語版であり、 日本語訳は公式なものではありません。 誤訳が無いことは保証されません。 [ 当の仕様の策定者たちが想定している/当の仕様に期待されている ]意味論を完全かつ正確に反映することは保証されません。 翻訳なので、 語彙レベルで原文と正確に一致する意味を表すことは決してありません。 日本語は自然言語なので、 誰がいつどこで読んでも同じ解釈になることは保証されません。 )( 実際に誤訳が見つかることも時折あります。 それらについては見つかり次第修正され, 加えて用語の対訳や言い回しなども時折修正されるので、 これらの翻訳が「完成」する日は永遠に来ません。 逆に原文仕様が誤っていることもあり、 明白な誤りと見受けられるものなど,日本語訳にて修正している箇所もあります。
一部の仕様は日々更新され続けているので、 日本語訳は最新版と一致していないこともあります — 特に, WHATWG による Living Standard ( “生きた標準” )/ W3C による Editor's Draft ( “編集者草案” )。 原文の更新に伴う和訳の更新の際に,取り込み漏れがあるかもしれません。 その完全性は保証されませんが、 ツールを利用して不定期に検証してはいます — 多数の更新が積み重なったときなど ( RFC 文書, W3C 勧告については、 原文の更新は無いので,原文テキストとの差分は検査済み)。
ほとんどのページは、 スクリプトのサポートと有効化( ES 6 以上)が必須です — タイトルを除く内容すべてがスクリプト( JavaScript )により生成されているので (この背景色のものだけそうでない)。 [ CSS / DOM / HTML ]のサポートが古いブラウザでは、 表示が崩れたり,一部の機能が働かないかもしれません。 古過ぎるブラウザ(すべての IE を含む)では表示すらされないでしょう — 他のブラウザをご利用ください。
ほぼすべてのページは、
仕様のメタ情報を,タイトルの下に 次のようなクリックで開閉できる UI ( details
要素)で呈示しています:
ここには、 当の日本語訳が元にしている原文についてや, 定型的な事項など,翻訳に関するメタ情報が記される。
ここには、 原文の冒頭に記されているメタ情報が,ほぼそのまま記される。 原文やその更新履歴, メーリングリスト, テスト一式, 実装報告, その他を指す URL など。 便宜のため、[ 原文に記されていない/他所に記されている ]メタ情報を追加することもある。
ここには、 原文の著作権情報が記される (が、仕様によっては,他所に記されることもある)。
ここには、 仕様内に記された課題( issue ), 定義されている IDL やプロパティ, 等々 を巡回するための UI が示される (多くの原文には,それらに対応する索引節があるが、 和訳では省略して このような UI に代えている)。
Github リポジトリ から全ファイルを一括ダウンロードできます(冒頭にある "Clone or download" から "Download Zip" を選ぶ)。