Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
ユーザー体験は細部に宿る -ウィジェットQAの挑戦と気づき- / UX is in the d...
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
PRO
September 12, 2025
Design
0
100
ユーザー体験は細部に宿る -ウィジェットQAの挑戦と気づき- / UX is in the details: Challenges and Learnings from Widget QA
登壇者名:鳥渕建樹
登壇したイベントタイトル:JaSST’25 Niigata
登壇したイベントのURL:
https://jasst.jp/niigata/25-about/
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
PRO
September 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
See All by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
待つ、歩く、そして祈る -モバイルアプリの厄介なテスト奮闘記-/Wait, Walk, and Pray -The Troublesome Struggle of Mobile App Testing-
bitkey
PRO
1
21
見栄えと使いやすさの先にある 特別感 をデザインする / Designing a Sense of Specialness Beyond Aesthetics and Usability
bitkey
PRO
0
74
フレームワーク探しはもう終わり! チームに「ジャストフィット」するワークショップの作り方 / No More Framework Searching: How to Build a 'Just-Fit' Workshop for Your Team
bitkey
PRO
0
58
一次体験を起点にしたUX改善の取り組み / Direct Experience Driven UX Improvements
bitkey
PRO
0
250
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
290
チームビルドのためのワークショップ設計/Workshop design for team building
bitkey
PRO
0
72
「職種に名前が付く、ということ」 / When a Role Gets a Name
bitkey
PRO
0
37
ゼロから始めるEnabling SRE〜Datadogへの戸惑いや敬遠を無くすためにやったこと〜
bitkey
PRO
0
36
「書く」より「任せる」! 生成AIでローコード自動テストの属人化を防ぐ! / Delegate, Don't Write! Preventing Silos in Low-Code Auto-Testing with Gen AI
bitkey
PRO
0
87
Other Decks in Design
See All in Design
【MIXI MEETUP!ー TECH & DESIGN DAYー】新たなSNS「mixi2」の “0→1”開発の舞台裏:デザイナーが語るプロダクト誕生秘話
mixi_design
PRO
0
150
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.4k
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
440
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
190
【Designship 2025|10.11】デザイン組織と事業貢献、その挑戦と結果。
payatsusan213
1
650
7 Core Values of Round-L
wired888
0
2.3k
プロダクトリニューアルと同時に進める初めてのデザインシステム
techtekt
PRO
0
140
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
310
Meet, Learn, Grow × AI ― コミュニティで加速するスキル循環 「コミュニティと関わり方」
tame
0
280
自分たちがターゲットになりにくい業務アプリケーションのユーザビリティを担保する取り組み / Initiatives to ensure the usability of business applications that are difficult for us to target
hiromitsuuuuu
1
780
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
1
370
Yahoo!フリマ:生成AI利用機能ならではのインターフェース設計について / Yahoo! JAPAN Flea Market: Interface Design Specific to Generative AI Utilization Features
lycorptech_jp
PRO
0
520
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
1 © Bitkey Inc. ユーザー体験は細部に宿る - ウィジェットQAの挑戦と気づき - 株式会社ビットキー 鳥渕 建樹 |
2025/09/12
2 2 © Bitkey Inc. ウィジェットのこと、知っていますか?
3 3 © Bitkey Inc. ウィジェットのこと、知っていますか? • アプリを起動しなくてもホーム 画面やロック画面から必要な情 報を一目で確認できる
• 一部の機能を素早く操作したり できる機能
4 4 © Bitkey Inc. ウィジェットに対するQAは初めての経験だった • 私がいままでQAをやってきて初めて触る技術 • ビットキーの中でもウィジェットをリリースするのは初めて
5 5 © Bitkey Inc. ウィジェットに対するQAは初めての経験だった • 私がいままでQAをやってきて初めて触る技術 • ビットキーの中でもウィジェットをリリースするのは初めて
→ウィジェットのテストを通して、気をつけたことを今日はお話しした いと思います
6 © Bitkey Inc. Toribuchi Tatsuki 鳥渕 建樹 2023.04 2014
2018 株式会社ヒューマンクレストに入社 ソーシャルゲームのテスターからQAキャリア スタート テスト設計〜テスト実施を経験 バルテス株式会社に入社 求人検索エンジンや転職WebサービスのQA業 務に従事 テスト計画から完了報告までの一連のテスト プロセスを遂行 ビットキーへ参画 モバイルアプリのQAチームでチームを牽引し つつ、メンバーのマネジメント活動にも注力 経歴 趣味 ・ゲーム(ファイナルファンタジーXIV) ・動物(カピバラ、マーモット) ・音楽(ピアノ、オーケストラ)
7 7 © Bitkey Inc.
8 © Bitkey Inc. ウィジェットのQA
9 9 © Bitkey Inc. workhubAppにウィジェットが実装される! • 予約中の会議室や座席がウィ ジェットに表示されるように •
ウィジェットから直接会議室や 座席の予約ができるように
10 10 © Bitkey Inc. ウィジェットの特徴 • アプリ内の機能をアプリを開かずに操作することができる • 様々な環境で常にホーム画面に表示されている
11 11 © Bitkey Inc. ウィジェットのテストを考える上で気をつけたこと 例えば • アプリがバックグラウンドで起動しているか、タスクキル状態なのか •
ホーム画面に置く小さなものなので、端末の画面サイズや文字サイズに よって表示がくずれないか • 通信環境によってウィジェットの更新に不具合が出ないか
12 12 © Bitkey Inc. ウィジェットのテストを考える上で気をつけたこと 例えば • アプリがバックグラウンドで起動しているか、タスクキル状態なのか •
ホーム画面に置く小さなものなので、端末の画面サイズや文字サイズに よって表示がくずれないか • 通信環境によってウィジェットの更新に不具合が出ないか →これらの観点は、ユーザーの『がっかり』に直結するポイント
13 13 © Bitkey Inc. こんな不具合を見つけたよ • タスクキル中のみ、ウィジェットからの座席利用が行えず失敗する • 画面サイズの小さい端末だと、ウィジェット内の文字が途中で省略されて
しまう
14 14 © Bitkey Inc. こんな不具合を見つけたよ • タスクキル中のみ、ウィジェットからの座席利用が行えず失敗する →頻繁に使用しないユーザーはバックグラウンド起動していない場合がある 座席利用ができないという悪い体験を防ぐことができた
• 画面サイズの小さい端末だと、ウィジェット内の文字が途中で省略されて しまう
15 15 © Bitkey Inc. こんな不具合を見つけたよ • タスクキル中のみ、ウィジェットからの座席利用が行えず失敗する →頻繁に使用しないユーザーはバックグラウンド起動していない場合がある 座席利用ができないという悪い体験を防ぐことができた
• 画面サイズの小さい端末だと、ウィジェット内の文字が途中で省略されて しまう →小さい画面の中のさらに小さい機能ならではの不具合 サイズの小さい端末を好むユーザーのUXを担保することができた
16 © Bitkey Inc. まとめ
17 17 © Bitkey Inc. まとめ • ウィジェットQAで得た学び ◦ ウィジェットは「常にユーザーの目に入る」からこそ、アプリ本体以上に多様な
利用状況(タスクキル、端末サイズ等)への配慮がUXに直結する ◦ ユーザーの多様な使い方を想像し、「がっかり体験」を未然に防ぐことが大切
18 18 © Bitkey Inc. ビットキーでは一緒に働くメンバーを募集しています ご興味があればぜひ 左の2次元コードから! ご清聴、ありがとうございました