std::numpunct
提供: cppreference.com
ヘッダ <locale> で定義
|
||
template< class CharT > class numpunct; |
||
ファセット std::numpunct は数値の句読点の設定をカプセル化します。 ストリーム入出力操作は数値入力の解析および数値出力の書式化のために std::num_get および std::num_put を通して std::numpunct を使用します。
std::numpunct によってサポートされる数値は後述の書式を持ちます。 digit
は fmtflags
引数の値によって指定される基数の設定を表し、 thousands-sep
および decimal-point
はそれぞれ thousands_sep() および decimal_point() 関数の結果です。 整数値の書式は以下の通りです。
integer ::= [sign] units sign ::= plusminus plusminus ::= '+' | '-' units ::= digits [thousands-sep units] digits ::= digit [digits]
thousand-sep
間の桁数 (digits
の最大サイズ) は grouping() の結果によって指定されます。
浮動小数点値の書式は以下の通りです。
floatval ::= [sign] units [decimal-point [digits]] [e [sign] digits] | [sign] decimal-point digits [e [sign] digits] e ::= 'e' | 'E'
2つのスタンドアロンな (ロケール非依存の) 特殊化が標準ライブラリによって提供されます。
ヘッダ
<locale> で定義 | |
std::numpunct<char> | "C" ロケールの設定の同等品を提供します |
std::numpunct<wchar_t> | "C" ロケールの設定のワイド文字の同等品を提供します |
さらに、 C++ のプログラム内で構築されたすべてのロケールオブジェクトは、これらの特殊化の独自の (ロケール固有の) バージョンを実装します。
目次 |