簡単に言うと、キャッシュとは、次にリクエストがあったときの読み込み時間が短縮されるように、サイトのデータを一時的に保存しておく場所です。トラブルシューティングの際、サイトのキャッシュをクリアするように促される場合があります。サイトの速度や最適化の手段としてキャッシュをクリアすべきではありません。サイト速度の最適化に役立つ情報については、こちらをご覧ください。
このガイドではサーバー側のキャッシュについて説明しています。サイトに対して行った更新がアクセス時に反映されていない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアする必要があります。ブラウザーのキャッシュをクリアする方法については、こちらをご覧ください。
本ガイドのこのセクションは、WordPress.com ビジネスプランおよびコマースプランと従来の Pro プランをご利用のサイトを対象としています。ビジネスプランをご利用の場合は、必ず有効化してください。無料プラン、パーソナルプラン、プレミアムプランのサイトでこの機能を利用するには、プランをアップグレードしてください。
プラグイン対応サイトでは、トラブルシューティングの手順として WordPress.com サイトのキャッシュをクリアするようプラグインから提案されることがあります。
通常はキャッシュプラグインが推奨されますが、WordPress.com ではサーバー側のキャッシュが自動的にサイトに提供されるため、これらのプラグインには互換性がありません。
WordPress.com サイトのキャッシュをクリアする場合は、WordPress のサポートスタッフにお問い合わせください。キャッシュをクリアするオプションの有効化をお手伝いいたします。
有効化すると、WordPress.com ダッシュボードの「設定」→ 「ホスティングの設定」タブに新しいセクションが表示されます。

「キャッシュをクリア」ボタンをクリックして処理を開始します。
キャッシュをクリアする理由を入力する必要があります。これは、プラグインの開発者が製品を改善できる領域をログに記録して特定するのに役立ちます。

「キャッシュをクリア」をクリックすると、サイトのキャッシュがクリアされます。
サイトのキャッシュをクリアすると、キャッシュが再構築される間、パフォーマンスが低下したり読み込みが遅くなったりする可能性があります。パフォーマンスの低下を避けるために、キャッシュをクリアするオプションはケースバイケースで有効化します。高性能で適切にコーディングされたサイトであれば、サイトのキャッシュをクリアする必要はありません。
キャッシュのクリアは、問題の解決策としてではなく、トラブルシューティングプロセスの1つの手順として検討する必要があります。実際、キャッシュのクリアは原因ではなく症状に対処するため、問題の根本原因がわかりにくくなる場合もあります。キャッシュをクリアする理由を入力することで、プラグインやテーマの開発者による製品の改善に役立つデータを提供できます。