今のように、リストが下にあって、クリックすると、その上に動画が表示されるようにしたい
「今のように」とありますが、今どのようにされているのかが見えないため、1つ目のご質問にはお答えできませんが・・・
2つ目のご質問について。
動画はメディアライブラリに全てアップロードすると、サイトは重くなりますか?
サーバーのスペックにもよりますが、重くなると思います。おすすめしません。
YouTubeにアップロードするしかありませんか?
その際、広告が表示されないようにすることはできますか?
そのサイトは商用でしょうか。
もしそうでしたら、YouTube の利用規約をご確認ください。YouTube は商用利用(有料会員限定サイトへの掲載など)を禁止しているはずです。
Vimeo のご利用をご検討ください。Vimeo は無料プランでも広告が表示されません。(2024/6/5 現在)
ブロックエディタの場合、YouTube に同じく、URL を貼り付けるだけで WordPress に埋め込めます。
こんにちは
サーバーのスペックにもよりますが、重くなると思います。おすすめしません。
@warakaku
これについて少し補足ですが、動画をメディアライブラリに数十個アップロードしただけで、サイト全体の動作が重くなったりはしません。
大量の動画を同時に視聴された場合には、相応のメモリの使用、ネットワーク帯域の使用があるため、サーバーの動作には影響があるかもしれません。
作成されているサイトにどれほどのアクセスを想定されているのか分かりませんが、パフォーマンスに影響があるのはアップロードされている動画の数ではなく、同時に視聴されるユーザーの数です。
また、これは何の検証もしていませんが、一般的なレンタルサーバーでは数十程度の同時視聴ではそれとわかるほどのパフォーマンスの低下はないんじゃなかろうかと思います。
同時接続数の制約があるかもしれませんが、それは割愛します。
もしそうでしたら、YouTube の利用規約をご確認ください。YouTube は商用利用(有料会員限定サイトへの掲載など)を禁止しているはずです。
@setouchikotori
これについて教えていただきたいのですが、YouTubeの規約で該当する箇所を見つけることができませんでした。
https://support.google.com/youtube/answer/71011?hl=ja-JPでは商用利用を必ずしも禁止していないという記述ですが、これに該当する利用規約も良く分からず・・・
不勉強で申し訳ないですが、よろしければどの規約が該当するのか教えていただけるとありがたいです。
munyagu様 @munyagu
動画とサイトの重さの関係、ありがとうございます。
私も勉強させていただきました。
―――
「YouTube は商用利用を禁止している」という表現は正しくなかったかもしれません。
「有料会員のみがアクセスできるクローズドな場での公開はNG」と解釈しています。利用規約の「許可と制限事項」内にある以下の記述がそれに当たると理解しておりました。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。
解釈が間違っていたら申し訳ないです。
―――
質問者様 @warakaku
Vimeo は
・無料プランでも広告が表示されない
・商用利用可
ので (2024/6/5 現在)、不安なくご利用になれると思います。
(ご利用になる際は、念のため Vimeo の利用規約をご確認くださいね)
@setouchikotori
確かに有料で限定して視聴させることは「販売」にあたるように思います。
勉強になりました。ありがとうございます。